上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
おいら自身ドクターのヒーリングアビリティで混乱してしまったので
いろいろ調べてみました。
以下の特徴があるので、シチュエーションに合わせて使い分けると吉。
なお、バクタ・スプレイは使えないのでいまいちよく分かりません。
使える方の情報をお待ちします。m(_ _)m
バクタ・ショット(10m以内)/bactashot
自分自身や近距離の対象のヘルスを回復。
ワインド・アップ(準備):一瞬
エグゼキューション(実行):3秒
クール・ダウン(沈静):7秒
マインド消費:10% アクション消費:5%
バクタ・ジャブ(10m以内)/bactajab
自分自身や近距離の対象のヘルスを回復。
バクタ・ショットに比べて効果は低いが、
アビリティが使用可能になるまでの時間が短い。
ワインド・アップ(準備):一瞬
エグゼキューション(実行):2秒
クール・ダウン(沈静):5秒
マインド消費:5% アクション消費:3%
バクタ・インフュージョン(10m以内)/bactainfusion
自分自身や近距離の対象のヘルスを
時間経過と共に徐々に回復。
ワインド・アップ(準備):一瞬
エグゼキューション(実行):4秒
クール・ダウン(沈静):11秒
マインド消費:15% アクション消費:10%
バクタ・トス(35m以内)/bactatoss
遠距離ヒール。効果はバクタ・ショットに劣る。
ワインド・アップ(準備):一瞬
エグゼキューション(実行):5秒
クール・ダウン(沈静):8秒
マインド消費:10% アクション消費:7%
バクタ・スプレイ(15m以内)/bactaspray
アビリティ使用者を中心に効果範囲内にいる味方を全員回復。
効果はバクタ・トスに劣る?
Pub20(2005/07/25) ノービスドクター メディック4/2/4/0 のデータです。
上位スキルを習得すると、改良型バクタ・ジャブ等が使えるようになりますが、「/bactajab」を実行するとノーマルではなく改良型が発動します。
他のアビリティも上位を覚えた時点で、自動的に置き換えられるようです。
逆に言うと、下位のアビリティを別枠で使用ということはできません。
ワインド・アップ/エグゼキューション/クール・ダウンについて:
コンバット・アップグレード-HAMと戦闘インターフェース各ヒーリングアビリティの回復量の比較:Doc対CM/ドロイド/エンハンサー:
Post-Publish 19 Healing Guide for Medic, Doctor and Combat Medic
スポンサーサイト
- 2005/07/25(月) 02:43:35|
- SWG|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
バクタ・スプレイは15m以内にいるすべての味方に有効です。僕がドクターを辞めてしまってから、回復力が増えたり、ヘイトが緩和されたりしてずいぶん変わったので、あまり具体的なことは言えませんが・・・
遠隔ヒールは基本的にCMの得意とするスキルですので、ドクターは一応使えるものの、効果においてCMにはかないません。が、回復力そのものや、スキルの豊富さからヒーラーとしてはドクターの方が優れています。
緩和されてから実際に試したことが無いのでなんとも言えませんが、ヘイトがきつくて自分の身が危ういと思ったら、バクタ・インフュージョンをうまく使うといいと思います。即ヘイトをもらうことは無いので、その間に距離をとるとかできます。AnselさんはTKAも持っているみたいなのでヘイトで即死ってことはあまりないのかな?
ちなみに、CU直後からの僕のドクター及びCMに関するレポート記事がブログにあります。(相当昔の記事なので、頑張って探してください^^;)
一応言っておくと、スプレイは有効範囲内にいるMobすべてからヘイトをもらいます。注意。
- 2005/07/26(火) 18:03:43 |
- URL |
- alfe #CBRGpX.o
- [ 編集]
がんばって(嘘)Alfe先生の日誌から貴重な情報を掘り出しました。
ヘイトの件以外は今でもかなり有効な情報だと思います。
ちなみにヘイトは当時の半分程度になっているらしいです。
コンバットアップデート 医療技術:
http://ameblo.jp/alfe/entry-10001660913.html医療技術 コンバットメディック編 &雑多:
http://ameblo.jp/alfe/entry-10001721235.htmlCU後の情報がまだ少ない中、貴重な情報ありがとうございました。
- 2005/07/26(火) 19:33:56 |
- URL |
- Ansel #Ji/9xQbg
- [ 編集]
今改めて自分の記事読み返して見ましたけど、いまいちですねぇ・・・やっぱりまだまだ掴みきれていないところが多いように思います。実践的ではないですね。あくまで参考程度にと言うことでお願いします・・・もっと実践的な部分も書こうかと思ったけど、面倒なので却下(笑)
- 2005/07/27(水) 16:54:32 |
- URL |
- alfe #CBRGpX.o
- [ 編集]